補助金等について
空き家バンク制度の創設に伴い、空き家を利用される皆さんの負担を軽減し、より多くの方々に空き家を利用していただくため、「空き家バンク登録奨励金」、「空き家除去補助金」、「空き家リフォーム補助金」、「空き家子育て活用促進奨励金」の支援を行っております。
「空き家バンク」登録から補助金等利用までの流れ

補助金等対象事業
補助金等には、下記の4種類があります。
● 東秩父村移住定住促進補助制度[PDFファイル/535KB]
ダウンロード
-
空き家バンク登録奨励金
空き家バンクへの登録に対して奨励金を交付します。
詳しく見る
補助金額:10万円(一律)
対象:空き家所有者 -
空き家除却補助金
空き家の除去(解体)工事を実施する場合、除却工事に係る費用の一部を補助します。
詳しく見る
補助金額:
工事経費の2分の1(上限30万円まで)
加算額:
村内業者が施工10万円(一律)
対象:空き家所有者 -
空き家子育て活用促進奨励金
空き家の利用者であって、中学生以下の子どもがいる世帯の世帯主に対し、奨励金が交付されます。
詳しく見る
補助金額:20万円(一律)
対象:移住者 -
空き家リフォーム補助金
空き家を活用し村内に移住または貸付事業を行う方に対し、改修費用の一部を補助します。
詳しく見る
補助金額:
工事経費の2分の1(上限30万円まで)
加算額:
①村内業者が施工10万円(一律)
②空き家バンクに登録されていた物件10万円(一律)
対象:移住者
所有者向け
空き家バンク登録奨励金
補助金の額
空き家バンクへの登録に対して奨励金を交付します。
補助金額:10万円(一律)
対象:空き家所有者
交付条件
次のすべてを満たす空き家及び申請者
条件1 | 東秩父村空き家情報登録制度実施要綱の規定を満たしていること。
|
---|---|
条件2 | 過去に当奨励金の交付を受けていない物件であること。 |
条件3 | 申請日において納付すべき税(市町村民税、国民健康保険税、後期高齢者医療保健料、固定資産税、介護保険料をいう。)の滞納がないこと。 |
条件4 | 東秩父村暴力団排除条例(平成 24 年条例第1号)第2条に規定する暴力団、暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。 |
空き家除却補助金
補助金の額
空き家の除去(解体)工事を実施する場合、除却工事に係る費用の一部を補助します。
補助金額:工事経費の2分の1(上限30万円まで)
加算額:村内業者が施工 10 万円(一律)
対象:空き家所有者
交付条件
次のすべてを満たす空き家及び申請者
条件1 | 空き家の所有者が複数いる場合、その空き家を除却するに当たり所有者全員の同意(所有権以外の権利者の同意を含む。)を得ていること。 |
---|---|
条件2 | 空き家バンクに3ヶ月以上登録されている実績があること。 |
条件3 | 申請日の属する年度に完了する工事であること。 |
条件4 | 申請日において納付すべき税(市町村民税、国民健康保険税、後期高齢者医療保健料、固定資産税、介護保険料をいう。)の滞納がないこと。 |
条件5 | 東秩父村暴力団排除条例(平成 24 年条例第1号)第2条に規定する暴力団、暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。 |
対象経費
対象空き家の除却(解体)工事に係る費用
上記工事に伴う廃材の撤去または処分に係る費用
その他要件
- 補助金交付決定後に工事を行うこと。
- 過去にこの補助金の交付を受けていないこと。
移住者向け
空き家子育て活用促進奨励金
補助金の額
空き家の利用者であって、中学生以下の子どもがいる世帯の世帯主に対し、奨励金が交付されます。
補助金額:20万円(一律)
対象:移住者
次のすべてを満たす空き家及び申請者
交付条件
次のすべてを満たす空き家及び申請者
条件1 | 空き家の利用者であって、世帯員全員が村内へ転入すること。 |
---|---|
条件2 | 転入日から5年以上居住し、村内に定住する意思のある世帯。 |
条件3 | 取得または賃貸した空き家の元の所有者の3親等以内の親族でないこと。 |
条件4 | 申請日において、中学生以下の子どもがいる世帯の世帯主であること。 |
条件5 | 申請日において納付すべき税(市町村民税、国民健康保険税、後期高齢者医療保健料、固定資産税、介護保険料をいう。)の滞納がないこと。 |
条件6 | 東秩父村暴力団排除条例(平成 24 年条例第1号)第2条に規定する暴力団、暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。 |
空き家リフォーム補助金
補助金の額
空き家を活用し村内に移住または住宅宿泊事業法(平成 29 年法律第 65 号)に基づく貸付事業を行う方に対し、費用の一部を補助します。
補助金額:工事経費の2分の1(上限30万円まで)
加算額:①村内業者が施工 10 万円(一律)
②空き家バンクに登録されていた物件 10 万円(一律)
対象:移住者
交付条件
次のすべてを満たす空き家及び申請者
条件1 | 平成 28 年 4 月 1 日以降に空き家を取得または賃貸した者。 |
---|---|
条件2 | 取得または賃貸した空き家に5年以上居住し、村内に定住する意思のある世帯、または住宅宿泊事業法(平成 29 年法律第 65 号)に基づく貸し付け事業を行う者。 |
条件3 | 世帯員全員が村内へ転入すること。なお、上記の貸付事業を行う者はこの限りではない。 |
条件4 | 取得または賃貸した空き家の元の所有者の3親等以内の親族でないこと。 |
条件5 | 申請日の属する年度に完了する工事であること。 |
条件6 | 申請日において納付すべき税(市町村民税、国民健康保険税、後期高齢者医療保健料、固定資産税、介護保険料をいう。)の滞納がないこと。 |
条件7 | 東秩父村暴力団排除条例(平成 24 年条例第1号)第2条に規定する暴力団、暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。 |
対象経費
居住対象部分における改修工事
ただし、日常生活に著しく支障をきたす部分の工事は対象とする。
その他要件
- 改修工事費用の総額が 20 万円以上であること。
- 過去にこの補助金の交付を受けていないこと。
申請窓口Application window
東秩父村役場 1階 企画財政課 |
申請書類等
● 東秩父村移住定住促進補助金等交付要綱 [PDF ファイル/233KB]
● 様式第1号 東秩父村移住定住促進補助金等交付申請書 [PDF ファイル/47KB]
● 様式第3号 東秩父村移住定住促進補助金等変更(中止)届出書 [PDF ファイル/41KB]
● 様式第5号 東秩父村移住定住促進補助金等実績報告書 [PDF ファイル/42KB]
● 様式第7号 東秩父村移住定住促進補助金等請求書 [PDF ファイル/52KB]
● 様式第9号 東秩父村移住定住促進補助金等誓約書 [PDF ファイル/51KB]
● 交付申請時添付書類 [PDF ファイル/158KB]
● 実績報告時添付書類 [PDF ファイル/46KB]